令和7年度世田谷区議会第3回定例会が9月16日(火)から10月17日(金)までの32日間の会期にて開催されます。
9月16日の代表質問では、平塚けいじ議員が登壇。
開会・開議
会議録署名議員の指名
会期の決定
出席説明員変更の報告
区長の招集あいさつ
諸般の報告
引き続き、 各会派より代表質問が行われました。
公明党を代表して平塚けいじ議員が登壇。
平塚けいじ議員からは、
1.共生社会の構築について
2.区内事業者のDXの推進について
3.決算剰余金の活用について
(1)せたがやPayへの活用
(2)介護事業者支援への活用
4.平和学習について
5.若者支援について
(1)不登校対策
(2)若者の居場所拡充
6.終活相談支援センターの設置について
7.環境対策として新たな資源循環の取り組みについて
8.予防医療の強化について
9.現役世代への住宅政策について
※平塚けいじ議員の代表質問の内容は世田谷区議会インターネット録画中継よりご覧になれます。
9月17日の一般質問には、高橋昭彦議員、いたいひとし議員、岡本のぶ子議員が登壇いたします。
▼ 今後の会議日程。
9月17日 水曜日 本会議(10時~)
9月18日 木曜日 本会議(10時~)
9月19日 金曜日 常任委員会(企画総務、区民生活、文教)
9月22日 月曜日 常任委員会(福祉保健、都市整備)
9月24日 水曜日 特別委員会(DX・地域行政・公共施設整備等推進、災害・防犯・オウム問題対策等、子ども・若者施策推進、環境・清掃・リサイクル対策等)
9月26日 金曜日 本会議(13時~)
10月17日 金曜日 【第3回定例会最終日】本会議(13時~)