10月1日、決算特別委員会2日目となりました。
本日は企画総務委員会所管分の審議が行われ、副委員長を務める平塚けいじ議員、佐藤ひろと議員が登壇しました。
平塚けいじ議員

1.国の交付金に頼らない物価高騰対策(せたがやpayキャンペーン)の実施について
2.災害対策について
・災害時協力協定先への通信体制について
・水防体制の改善について
佐藤ひろと議員

1.公共工事の調達における柔軟な対策について
・契約などの提出書類のペーパーレス化や電子化を推進せよ。
・公共工事の発注案件を直近3年から5年分を事前公表せよ。
2.災害時における生活用水の確保について
・避難所など公共施設において日常的に使用できる循環型機器や浄化型機器を配備し、災害時における生活用水の確保に努めよ。
・一般家庭における災害対応型住宅装備品助成制度を創設せよ。
3.庁内提案型プロジェクトチーム発足の状況について
質疑致しました。
質疑の詳細は録画配信でご覧いただけます。
次回は3日(金) 区民生活委員会所管分の審議が行われ、公明党(岡本議員、河村議員)は10:00〜10:56に登壇します。
それ以降の日程と区議団の登壇時刻は下記のとおりとなります。
10月6日(月曜日)10時~ 福祉保健委員会所管質疑 午後4時45分~午後5時41分
10月8日(水曜日)10時~ 都市整備委員会所管質疑 午後4時15分~午後5時11分
10月9日(木曜日)10時~ 文教委員会所管質疑 午後3時11分~午後4時07分
10月14日(火曜日)10時~ 補充質疑・採決 午後3時00分~午後3時56分










